Tsuの雑記¯\_(ツ)_/¯

主に製作メモ・備忘録として使用。製作したアプリのリンクもあります。

Unity拡張メソッド

【Unity】2つの列挙子を交互に切り替えるメソッド【拡張メソッド】

SwitchEnum() というメソッドで,列挙型の値を交互に切り替える方法を御紹介いたします。

【Unity】配列やリストや文字列の末尾を取得する【拡張メソッド】

過去に公開した2つの拡張メソッドを,1つのクラスにまとめました。

【Unity】文字列の最後の1文字を取得する【拡張メソッド】

文字列の末尾文字を取得する時,@string.ToCharArray()[@string.Length - 1]といった回りくどい表現をする事になると思います。 今回はこれを@string.LastChar()という,明瞭な表現で実行できる拡張メソッドを作りました。 本稿では,LINQ のメソッドである …

【Unity】配列やリストの末尾要素を取得する【拡張メソッド】

配列の末尾要素を取得する時,array[array.Length - 1]といった回りくどい記述になると思います。 今回はこれをarray.GetLastElement()という,明瞭な表現で実行できる拡張メソッドを作りました。 本稿では,LINQ のメソッドである Last()も交えて御説明いた…

【Unity】回転を Rotate で行うか rotation で行うか切り替える【拡張メソッド】

オブジェクトの向きを操作する時,Rotate() を実行するか rotation を書き換えるかで悩む事は無いでしょうか。 今回は,どちらの方法で操作するかを簡単に切り替えられる拡張メソッドを作りました。 本稿では,Cube を使って御説明いたします。

【Unity】移動を Translate で行うか position で行うか切り替える【拡張メソッド】

オブジェクトの位置を操作する時,Translate() を実行するか position を書き換えるかで悩む事は無いでしょうか。 今回は,どちらの方法で操作するかを簡単に切り替えられる拡張メソッドを作りました。 本稿では,Cube を使って御説明いたします。

【Unity】表示・非表示を SetActive で行うか enabled で行うか切り替える【拡張メソッド】

オブジェクトの表示・非表示を操作する時,SetActive() を実行するか enabled を書き換えるかで悩む事はないでしょうか。 今回は,どちらの方法で操作するかを簡単に切り替えられる拡張メソッドを作りました。 本稿では,UI.Canvas を使って御説明いたします…